2.IGサポートの特長(詳細) |
|
1 一つの後援会名簿(電子ファイル)で、様々な支援者や支持者をまるごと一括管理 |
|
■個人登録画面 |
【Sタイプ 個人 登録画面サンプル】

|
・基本情報(名前、住所、電話、キーワード、メモなど)
・家族情報(4人までの名前、年齢、続柄、職業他、主ID)
※Lタイプは、家族情報欄にランク登録可
・入会者情報(入会年次、今の選挙の紹介者のID・名前・間柄)
・所属情報(紹介者や入会者、同級生、団体などの属性管理)
・通知情報(A名簿、B名簿、電話作戦など名簿管理)
・参加した集会情報(集会日・集会名・会場他)
・紹介者情報(紹介年次、紹介者の紹介者・ID、紹介人数)
・後援会世話人情報(後援会支部名や役職名、備考、並び順など)
※Pタイプのみ
・首長・議員情報(選挙区や役職名、得票数、並び順他)
・政党関係者情報(政党名、支部名、役職名、入党(会)日、備考[政党の年度別の所属履歴を残せます。]など) |
■法人登録画面 |
【Sタイプ&Pタイプ 法人 登録画面サンプル】
 |
・基本情報(法人名、住所、電話、キーワード、メモなど)
・所属団体情報(所属団体とID番号をそれぞれ2つまで)
・推薦・紹介情報(推薦年次、紹介年次、紹介人数)
・所属情報(紹介法人や推薦法人、パーティ参加、支援団体などの属性管理)
・通知情報(A名簿、B名簿、電話作戦など名簿管理)
・参加した集会情報(集会日・集会名・会場他)
・選挙関係データ欄(選挙データ1~4など)
※個人は、登録画面には表示されません。
※法人登録画面は、SタイプとPタイプは同じです。
Lタイプは、法人登録画面はありません。 |
|
|
□第2登録画面 |
登録画面上部の☆マークから入ります。 |
選挙履歴、メモ、隠し項目(文字、数値、日付)等は、第2登録画面からデータ入力・閲覧ができます。 |
 |
|
|
|
2 2種類のダブリチェック(重複登録防止)機能を搭載 |
|
1 |
ダブリチェッカー
|
データの新規登録時に、電話番号・名前(同姓同名)・住所(同一世帯)が同一の場合は、ダブリチェッカーが起動します。 |
 |
|
2 |
重複検索 |
既存登録データを対象に、重複登録者、同一世帯、印刷物のダブリ送付世帯の検索など、様々な重複検索機能を備えています。 |
<参考1>個人
重複登録者の検索 |
①名前&住所&電話 ②名前&住所 ③名前&電話 ④名前&住所(市町村+町域名) ⑤名前が同じ ⑥フリガナが同じ・・・ |
同一世帯の検索 |
①住所(市町村+町域名+番地+マンション)が同じ ②住所(市町村+町域名+番地)が同じ ③電話番号が同じ・・・ |
印刷物のダブリ送付世帯の検索 |
①同一世帯(電話番号一致)で、ダブリ送付(チェックが二つ以上)がる世帯の検索 ②同一世帯(住所番地まで一致)で、ダブリ送付(チェックが二つ以上)がる世帯の検索 |
<参考2>法人
重複登録法人の検索 |
①法人名+支店名+役職名+代表者 & 住所 & 電話番号 ②法人名+支店名+役職名+代表者 & 住所 ③法人名+支店名+役職名+代表者 & 電話番号 ④法人名+支店名 & 住所 & 電話番号 ⑤法人名+支店名 & 住所 ⑥法人名+支店名 & 電話 ⑦法人名+支店名 ⑧法人名 ⑨法人名+支店名+代表者名 ⑩法人名+役職名 ⑪法人名フリガナ ⑫代表者名前 ・・・・ |
同一所在地の検索 |
①住所(市町村+町域名+番地+ビル)が同じ ②住所(市町村+町域名+番地)が同じ ③電話番号が同じ ※個人法人両方で可・・・ |
<参考3>個人&法人
重複登録者・法人の検索 |
①個人登録名前と法人登録の代表者名前が同じ ②個人登録の名前カナと法人登録の代表者カナが同じ |
同一所在地の検索 |
①住所(市町村+町域名+番地+マンション・ビル)が同じ ②住所(市町村+町域名+番地)が同じ ③電話番号が同じ ④住所と電話番号が同じ・・・ |
|
【個人データ重複検索画面】
 |
【法人データ重複検索画面】
 |
【個人&法人データ重複検索画面】
 |
|
※サンプル画面は、Pタイプです。 |
|
|
|
|
3 選挙(後援会活動年)ごとに、後援会入会者とその紹介者を完全管理 |
|
選挙年(後援会活動年)識別機能を搭載していますので、選挙ごとの後援会の入会者とその紹介者情報を完全管理します! |
後援会入会者 |
[管理項目]
・入会年次
・紹介者情報(ID・紹介者名前・間柄)
※「紹介者一覧」をクリック:紹介者の一覧を表示 |
 |
紹介者
|
[管理項目]
・紹介年次
・紹介人数(自動集計)
・紹介者の紹介者・ID
※「紹介した入会者一覧」をクリック:入会者の一覧を表示 |
 |
<参考> |
【紹介情報一覧画面】
 |
【紹介人数一覧画面】
 |
|
|
|
4 選挙(後援会活動年)ごとに、戸別訪問など応対記録を完全管理 |
|
選挙年(後援会活動年)識別機能を搭載していますので、ローラー作戦や戸別訪問の結果を選挙ごとに完全管理します! |
管理項目 |
[手入力項目]
応対日/応対種別/応対者/応対時の反応/訪問時のメモ
[自動処理]
選挙年/応対回数(選挙ごとの回数と総回数) |
応対記録画面に移行 |
登録画面から応対記録の画面に入ります。 |
|
応対記録ウインドウ |
応対記録の表示、結果の登録・修正を・印刷を行います。 |
|
|
|
|
5 多彩な検索・集計・印刷機能を搭載 |
1 |
検索
Lタイプは個人のみ。SタイプとPタイプは、個人・法人・個人&法人
検索種別 |
:個人(Lタイプのみ)・法人・個人&法人 の一般検索/重複検索/会費等検索 |
一般検索の方法 |
一般検索の検索方法(7つの方法) |
一つ目の方法 |
通常検索(基本項目と個別項目)を行います。 |
二つ目の方法 |
選挙の年を指定して、紹介者の名前や所属団体等で後援会の入会者を検索します。 |
三つ目の方法 |
選挙の年を指定して、全紹介者別の後援会の入会者を検索します。 |
四つ目の方法 |
紹介人数(選択した選挙の年)で検索します。
|
五つ目の方法 |
隠し項目(フィールド)で検索します。 |
六つ目の方法 |
応対記録(ローラー作戦・電話作戦等の結果)で検索します。 |
七つ目の方法 |
ゼンリン地図データ(マッチング結果・戻り値コー他)で検索します。 |
|
重複検索 |
既存登録者データを対象に、重複登録者、同一世帯、印刷物のダブル送付世帯の抽出などを行うことができます。 |
会費等検索 |
会費、党費、参加費、献金、寄附、パーティ代、差し入れ、当選祝いなど、金銭と物品の受入記録を管理できます。
|
【個人データ検索画面】
 |
【法人データ検索画面】
 |
【個人&法人データ検索画面】
 |
|
|
2 |
集計
1. |
集計方法 |
市町村別・郵便番号別・ブロック別・地区別・ランク別・反応別集計、紹介者の紹介者別集計など、様々な集計方法を標準搭載
個人 Lタイプ:22種類 Sタイプ&Pタイプ:25種類
法人 Sタイプ&Pタイプ:19種類
個人&法人 Sタイプ&Pタイプ:10種類
|
2. |
エクセル書出 |
全ての集計結果をエクセルデータ(CSV)で書き出せます。 |
|
3 |
印刷
1. |
印刷帳票 |
搭載帳票数 Lタイプ:約160種類 Sタイプ:200種類 Pタイプ:210種類 |
ラベル・はがき ・礼状用葉書(紹介者名付き)・選挙運動用法定葉書・四面連刷はがき・定型封筒・角2封筒・名簿・電話作戦リスト・ローラー作戦用リスト・オルグ担当者リスト・メルマガアドレス帳・住所録・電話帳・ダブリチェック用リスト・発送用チェックリスト・後援会入会者別紹介者リスト・紹介者別後援会入会者リスト・入会者と紹介者一覧・紹介人数一覧・集会参加者名簿・後援会世話人名簿・集会開催実施状況一覧など。
※葉書等には、家族4人までの名前を連名欄に入れる機能を備えています。 |
2. |
印刷処理の便利機能 |
① |
ラベル・はがき印刷
オプション |
ID・県名・郡名・バーコード・連名印刷の有無を設定できます。
連名印刷は、役職名付き、本人のみ、本人と連名欄宛て、本人とご一同(家族有り)宛て、本人と連名(家族1名前を挿入)宛て、女性(家族含む 連名有り)宛ての6種類から選択できます。
※家族欄の女性は、続柄に「妻」→「嫁」→「女」→「娘」の文字が含まれている場合に抽出できます。 |
敬称(様・御中)は、自動処理で入ります。法人の場合は代表者名前の有無で様と御中を自動切替で印刷されます。法人は、法人代表者宛て、法人宛、法人担当部署宛て、法人担当者宛てから選択できます。 |
 |
|
② |
帳票レイアウト編集 |
フォントの種類や大きさ、印字位置、出力項目の追加・削除等が簡単にできるレイアウトエディターを搭載しています。
システム設定・印刷帳票
|
|
|
|
|
|
6 様々な便利機能を搭載 |
|
1 |
グーグルマップのダイレクト表示 |
登録画面の住所データからダイレクトにグーグルマップを表示します。
※地図システムがインストールされているときは、「住宅地図」ボタンからゼンリン電子住宅地図を表示できます。 |
 |
2 |
登録データ件数の表示 |
『情報」をクリックすると、登録データ全件数、紹介者数、後援会入会者数や集会参加者数、A名簿(支援者)やB名簿(支持者)、電話作戦リストの登載人数などがトップメニュー画面に表示されます。 |
 |
3 |
一時チェック機能 |
検索結果一覧画面に表示されたデータに一時的なチェック(オン・オフ)を付けて、簡単にチェックが付いたデータだけを呼び出せる機能を備えています。 |
 |
4 |
チェックの履歴管理 |
チェックの付いたデータの一群に名前を付けて保存(テキストデータで保存)したり、呼び出したりできます。保存数に制限はありません。 |
 |
5 |
帳票画面でのダイレクト編集機能 |
エクセルの操作に似た、検索結果一覧画面でのデータのダイレクト編集モードを備えています。 |
 |
6 |
世帯別ソート |
住所順や名前(姓)順による世帯別ソート(電話作戦用)や市販の住所録ソフトではできない完全な番地順ソート(ローラー作戦用)など、様々なソート順を標準装備しています。
L&Sタイプ |
一般ソート:11種類 特別ソート:13種類 削除ソート:5種類 |
Pタイプ |
一般ソート:11種類 特別ソート:21種類 削除ソート:5種類 |
法人(S&P) |
一般ソート:11種類 特別ソート:10種類 削除ソート:5種類 |
|
 |
7 |
検索結果一覧画面でのマウス右クリック |
検索結果一覧画面で、ポインターの置かれた登録者の上でマウス右クリックすると、選挙ごとの紹介者の一覧と参加した集会一覧が表示されます。 |
|
 |
検索結果一覧画面(訪問結果の帳票画面)で、ポインターの置かれた登録者の上でマウス右クリックすると、の全ての選挙の訪問記録一覧が表示されます。 |
 |
8 |
登録者の一括削除 |
選択したダブリ登録者や死亡者を一括処理で削除できます。また完全削除の一括処理も可能です。
|
属性チェックの一括削除 |
名簿チェックの一括削除 |
9 |
属性チェッククの一括登録 |
選択した登録者の属性(知人や政治団体所属)のチェックやA名簿、B名簿など各種名簿のチェックを一括処理で登録することができます。
|
名簿チェックの一括登録 |
10 |
登録者カードの複製機能 |
登録者本人が死亡したときに家族名の新規カードを作成するときや、登録者と同じ住所で法人名の新規カードを作成するときなどに便利な、登録データの複写・貼付機能を有しています。
|
11 |
家族登録者の主ID番号の自動採番 |
家族欄に家族の名前が登録されていれば、その家族名の登録データを検索して、一致する既存登録データがあれば、当該家族情報欄の一致する名前のID欄に「既存登録データのID番号」を書き込む処理を一括処理で行うことができます。
|
12 |
選挙履歴の管理 |
選挙単位の入会年次、紹介年次、紹介人数、後援会世話人履歴、CSVデータ取込例歴などは全て、自動処理で選挙履歴欄に収容されます。
|
13 |
データの検索置換・書換・埋込 |
メモ、キーワード、紹介者の紹介者、連名、選挙履歴、所属団体など既存データの検索置換、書き換え、埋め込み処理ができます。
 |
【検索・置換】 |
メモやキーワード等は、検索後に文字列の置き換えができます。 |
【書き換え】 |
グループや住所不明等は、項目内の全データの書き換えができます。 |
【埋め込み】 |
キーワードやメモ等は、項目内の最後の文字の後ろに文字列を追加します。 |
|
14 |
女性だけを抽出 |
全登録者のうち、女性の登録者と家族欄に入っている女性だけを抽出することができます。
※登録者本人は性別欄が「女」の人を、家族の場合は続柄欄に、「妻」→「主婦」→「奥」→「女」の文字が含まれている場合に女性を抽出できます。 |
一つ目の方法 |
検索 |
検索画面で女性のみ(本人及び家族の女性を含む。)にチェックして検索します。 |
|
二つ目の方法 |
印刷オプション選択 |
検索条件に関わらず、印刷:ラベル・はがきの印刷オプションから「女性(家族を含む 連名有り)宛て」を選択すると、検索結果一覧画面に表示された登録者のうち、登録者本人が女性の場合はその女性宛てに、登録者本人が男性であっても家族欄に女性が登録されている場合は、その女性宛てのラベル印刷を行います。 |
 |
|
15 |
住所不明チェック機能 |
転居等で住所不明になった登録者データを削除せずに、住所不明の処理が簡単にできます。
やり方は、次の四つのいずれかで行います。いずれのやり方でも、「住所不明」にチェックが入ると、自動的に通知禁止設定に切り替わります。
1) |
登録画面で一人ひとりの「不明」欄にチェックを入れます。 |
2) |
検索結果一覧画面の一括編集モードでダイレクトに「住所不明」欄にチェックを入れる。
次に、メモ欄に入れる住所不明チェックの原因と更新日を入れてOKします。 |
3) |
検索結果一覧画面の複数の登録者データに一時チェックを付けて、■チェック表示から「データ書換」に入り、「住所不明」欄にまとめてチェックを入れます。
次に、メモ欄に入れる住所不明の原因と更新日を入れてOKします。 |
|
16 |
カスタマイズ機能 |
1) |
項目名の変更 |
データ登録項目や所属チェック、通知チェックなどの項目名(一部)をユーザが変更できます。
項目名の変更は、システム設定のシステムの変更から行うことができます。 |
2) |
データの入力順の変更 |
使用している入会申込書の内容などに応じて、新規データの入力順をユーザが自由に変更できます。 |
|
|
|
|
7 閲覧用の4種類の小型ウインドウを搭載 |
|
小型ウインドウは全て自動処理で作成されます。ユーザが行う作業は一切ありません。登録画面で使用します。
1 |
検索ウインドウ |
後援会への入会を勧めてくれた紹介者を検索するときなどに使用します。
■スタンプ機能有り |
 |
2 |
紹介情報一覧 |
紹介した入会者の一覧や紹介者の一覧を呼び出します。 |
 |
3 |
集会一覧 |
集会日・集会名・主催者・参加人員(自動集計)を表示します。
■スタンプ機能有り |
 |
4 |
家族情報ウインドウ |
電話番号や住所が同一の家族データの一覧を表示します。
代表者名が同じ法人も呼び出せます。 |
 |
|
|
|
8 クラウドシステムとの連携(スマホ・タブレットPCで後援会活動と選挙運動) ※オプション機能(別売) |
|
IGサポート(V12)にクラウドシステムをインストールすると、パソコンで管理する名簿データをクラウド(AWS)に置くことができ、スマホやタブレットPC、他のパソコンから登録データを閲覧(選挙アプリ機能搭載)できるようになります。登録者の所在地を簡単にグーグルマップに落とせます。
また、応対結果(訪問やオルグ等の記録)をスマホやタブレットPCからクラウドに保存して、それを一括処理でパソコンのIGサポートに取り込めるようになります。 |
|
IGサポートから登録データをクラウドに送信します。
 |
送信方法(4種類) |
A-1 全てのデータを送信する。 |
A-2 クラウド名簿をクリア(全削除)する。 |
B-1 基本名簿(検索から抽出されたデータのみ)を送信する。 |
B-2 マスタデータのみを送信する。 |
※40,000件のデータ量であれば、約4分ほどで送信できます。 |
以下、スマホの画面サンプルです。 |
検索画面 |
一覧画面 |
詳細画面 |
 |
 |
 |
クラウドシステムを導入した場合!
簡単にグーグルマップ(経路)を表示できます。
|
備考
1 「秘書ユーザ」と「動員ユーザ」のユーザ区分があります。
2 動員ユーザは、表示項目の制限がかかっています。
3 「名前」から詳細画面を開きます。
4 「住所」からグーグルマップを表示します。
5 「非表示」ボタンをクリックすると、一時的にデータ行を非表示にします。
6 「API地図表示」は、GoogleMapsAPIを設定しているときは、API地図(次項で説明)を表示します。
7 「応対結果登録」をクリックすると、応対結果をスマホ等から保存(エクセルデータで保存)できます。
また、IG未登録者の応対結果も作成することができます。 |
|
|
|
|
9 ユーザ専用グーグルマップ(API地図)への地図落とし機能搭載 ※オプション機能(別売) |
|
クラウドシステム(+GoogleMapsAPI)をインストールすると、ユーザ専用のグーグルマップを設けることができます。全登録者の所在地にマーク(13種類6色)と登録情報(0種類)を落とすことができ、ユーザ専用のグーグルマップ(API地図)を保存しておくことができます。そして、そのAPI地図をいつでもスマホやタブレットPCその他のパソコンに呼び出すことができます。
なお、GoogleMapsAPIを搭載する場合はグーグルの使用料がかかりますが、1か月に200ドルまでの無料枠があるるため、殆どのユーザ様はこの無料枠内に収まるものと推測されます。 |
※クラウド名簿(Pタイプデモデータ)をスマホやタブレットでご覧になりたい方は、こちらからお申し込み下さい。 |
<参考>GoogleMapsAPI使用料の目安 |
|
座標(緯度経度)取得 |
座標取得は、住所変更がない限り登録データ1件につき1回限りです。座標取得が1か月につき2万件を超えない場合は無料枠が適用されます。登録データが2万件以上ある場合は、2か月間に渡って座標取得を行っていただくと、無料枠内で座標取得を行っていただけます。 |
|
地図表示 |
ユーザ専用のグーグルマップ(API地図)の地図表示には,、弊社からの別途請求はありません。 |
|
GoogleMapsAPIを搭載する場合(グーグルマップ地図落とし機能の搭載) |
GoogleMapsAPIを搭載すると、ユーザ専用のグーグルマップ(API地図)を設けることができます。登録者所在地の座標取得には使用料がかかりますが、API地図の表示には殆ど使用料がかかりません。 |
マークの種類 |
グーグルマップに落とせるマークは、13種類です。
※「済」マークは、地図上で手動で書き換えができます。 |
 |
マークの色 |
マークに使用できる色は、6種類です。 |
 |
|
|
登録データの表示 |
IGサポート登録情報のデータ表示は、9種類です。
その都度、それぞれ文字列を挿入することができます。 【例:2020自治会長/R2サポーター/ランクA】 |
 |
※1 個人・法人別に処理します。
※2 [挿入文字列]は、地図落としの前に対象データにキーワード等の文字列を挿入することができます。
【例】2020自治会長,R2サポーター,ポスター設置・・・ |
登録データの表示例 |
A:マークのみ |
 |
B:マークとIGデータ表示 |
 |
C:マークとIGデータ表示(1件) ※地図を拡大 |
 |
オルグ用の場合は、紹介者を2人まで表示できます。 |
データ表示内容
※整理番号 名前(歳) 家族1名前(歳) 続柄
住所(マンションまで)
紹介者1:名前(間柄)
紹介者2:名前(間柄)
反応(最終):記号と説明
[文字列挿入] |
 |
グーグルマップ(API地図)上で既存マークを「済」に書き換えできます。
「済」マークと書き換えた日付が入ります。 |
 |
|
|
|
 |
IGサポートの処理機能一覧を見る。 |
Copyright (C) 2021 アイジーシステム株式会社 All Rights Reserved
|